江戸川の屋形船でお馴染み『あみ幸』さんがテイクアウト始めたそうです。
何度も船で天ぷら食べてますが、美味しいので、皆様も是非ご利用下さいませ。
余談ですが、あみ幸さんのホームページTOPの動画は、
江戸川南法人会青年部会のメンバー等が利用した際に撮影されたもので、
私もちょっぴり映っています。コチラもご覧下さい。
休業や失業などで収入が減り、家賃が払えない人には、区が家賃相当分を支給する「住居確保給付金」制度があります。新型コロナウイルスの感染拡大を受けて、休業などで収入が減った人も制度の対象となりました。
共栄商事㈱の管理物件にお住まいで、
給付金申請をご検討されているお客様は、江戸川区の担当窓口にご相談下さい。
「臨時家賃相談センター」(住居確保給付金担当)
郵送申請手続き(給付金の案内、申請の郵送受付、給付金の支払い)等の案内と簡単なご相談
電話番号:03-5662-7692
受付時間:平日(月曜から金曜)の午前9時から12時、午後1時から5時まで
申請要件等は江戸川区のホームページをご確認下さい。
なお、手続き進めていく上で、管理会社等が記入する書類があります。
ご来社いただければ、その場で記入しますが、
保証会社による自動引渡しをご利用中のお客様は、手続きが異なる場合がありますので、ご来社前に電話でご確認下さい。
新居を選ぶ時、『1K』『1LDK』『2DK』など、
最初に間取りタイプで候補を絞るお客様がとても多いです。
でもこれは勿体ないことをしている可能性があります。
そもそもこの表記、何のことだかお分かりでしょうか?
このアルファベットは何の略かと言いますと、
『L』は『リビング』のことで、居間です。
『D』は『ダイニング』のことで、食事をする場所です。
『K』は『キッチン』のことで、台所です。
あぁ!その部屋の用途で分かれているのですね!と思いきや、
厳密には違います!
この表記は、
キッチンのある部屋の広さによって違います。
↓↓のように基準が定められているのです。(※)
シングルタイプ(居室が1部屋)は、
LDKは8畳以上、DKは4.5畳以上、Kは4.5畳未満
ファミリータイプ(居室が2部屋以上)は、
LDKは10畳以上、DKは6畳以上、Kは6畳未満
お部屋を検索すると、
『DK』か『LDK』で、賃料が大きく変わること多くないですか?
でも、ファミリータイプなら
9.9畳は『DK』、10畳は『LDK』です。
『DK』の中に『LDK』と遜色ない使い勝手の良い部屋があるかもしれません。
ご希望が『LDK』でも、是非『DK』を選択肢に入れることがおススメです。
良い出会いがあるかもしれませんよ。
※(公社)不動産校正取引協議会連合の指導基準(2011.11.28付通達)